
たたみテープが格調高い
・たたみのへり(たたみテープ)を使うアイデアがおもしろい!
・格調高い素材と可愛らしいうさぎとの組み合わせが楽しい♪
・針と糸不要
布がたりで販売している手作りキットの制作レポート第二弾

今回は、数年前に発売された
「キット・たたみテープで作る かわいいお雛様」を作ってみました。

出来上がりサイズ: 約 横18cm×高さ10cm×奥行き10cm
しばらく前から手作り素材として人気のたたみのへり(たたみテープ)。
ひな人形のキットにも使われていますよ
○ このおひな様キットの特徴
(1) 高級感のあるたたみテープを使うので、可愛い中にも重厚感があります

(2) 針と糸は使わないので、工作感覚で作れます。
(3) 付属の金屏風は文字が入ったタイプで華やかさがあります。
作ってみた感想
重厚なたたみテープが落ち着いた感じで、可愛らしいうさぎさんながら高級感が出ます。
こちらも、金屏風と赤もうせんも付いているので豪華☆
別売りの雪洞(ぼんぼり)、黒台、菱台があれば、さらに重厚で本格的です(^^)
ちょっとしたコツ
作り方の(2) 顔部分は、両面テープを貼ったちりめんを、丸いスチロール球に包むように貼って作ります。余分な布をぐるっとカットした切り口は、目立たない部分(顔の左右)にくるようにするといいですね。ちりめんの布目方向を気にされる場合は、ちりめんを貼る向きも考えてスチロール球を置きましょう。貼る時は、顔の上下左右の4ヶ所をまず貼り、それからその間を布のしわを伸ばしながら貼るようにするときれいにできました。
カットした余り布をとっておくと、うさぎさんの口を描くときの練習に使えます。
作り方の(3) たまご型のスチロール球の底を切りますが、まっすぐきれいに切れるように慎重に作業!カッターよりもペティナイフの方が切りやすいかもしれません。でも、もしうまく切れなくても大丈夫!少しくらい曲がっても、完成後はあまり目立ちません。
作り方の(6) 「両面接着テープ」はキットに付属のものです。
作り方の(9) 説明書にあるように、たたみテープの耳が前=手を付ける側 です。
作り方の(11) たたみテープは一般の生地よりもボンドがつきにくいことがありますが、一度付くと大丈夫なので、しっかり密着させて根気よく付けてください。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
いかがでしょうか? たたみテープということで話題性も抜群!お子様にも大人にも喜んでもらえる作品になると思います。
↓詳しくはこちらのページから↓
「キット・たたみテープで作る かわいいお雛様」
ぜひ、ごらんくださいね
定価:1,296円(税込) 税込価格:1,166円