
キラキラ可愛い☆
・キラキラ光るメタリックヤーンがカワイイ!
・針・糸不要で簡単なのでお子様と作っても♪
・ペットボトルのキャップを再利用するアイデア作品
布がたりで販売している手作りキットの制作レポート第三弾

今回は
「ひな祭りキット・ペットボトルのキャップで作るエコびな」。
ペットボトルのキャップを再利用するエコ手芸です

出来上がりサイズ: 約 幅18cm×奥行10cm×高さ8cm
○ このおひな様キットの特徴
(1) ペットボトルのふたを再利用するアイデアがGoodです

(2) 針と糸は使わず、両面テープを貼った部分に細いひも(メタリックヤーン)を巻く作業が中心なので、お子様と作るのにも適しています。
(3) ほかのキットよりも短時間でできます。
作ってみた感想
全体にやりにくい作業がないので、作りやすかったです。
たとえば、うさぎの耳は白い部分と赤い部分が完成形で入っているので、白に赤い内耳を貼るだけで完成!とても楽でした

キラキラ光るメタリックヤーンが可愛くて華やかです♪
こちらも、金屏風と赤もうせんが付いています。屏風は文字入りでさらに可愛らしいです

別売りの雪洞(ぼんぼり)、黒台、菱台もあれば、いっそう完璧になりますね☆
ちょっとしたコツ
作り方の(1) 顔用のちりめんを裁断した後の余り布をとっておくと、うさぎさんの口を描く練習? 試し描き? に使えますよ。
作り方の(2) 顔部分は、両面接着シートを貼ったちりめんを、半球のスチロールに包むように貼って作ります。スチロールのへこみがあれば目立たない場所になるように・・・など、出来上がりのお顔の向きをイメージしてちりめんを貼りましょう。半球の平らな面側に折り込む作業がやりにくい場合は、布の端に少し切り込みを入れてもよさそうです。
作り方の(7) 袖部分に貼るメタリックヤーンは、説明書にもあるように濃い色から巻き始めるときれいです。袖1枚に45~50cmほど必要だったので(私の場合)、残りの長さを見ながら調節しましょう。端が薄い色で真ん中の方に濃い色がある場合は、残っているメタリックヤーンを2分割(袖2枚分)にしてから貼ってもいいですね。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
メタリックヤーンを両面テープの上に貼り、あとはボンドでつけていく要領なので、縫物が苦手でも大丈夫!
ペットボトルのふたが残っていればぜひ作ってみてください
↓詳しくはこちらのページから↓
「ひな祭りキット・ペットボトルのキャップで作るエコびな 」
定価:1,058円(税込) 税込価格:1,005円