
ちりめんの柄が可愛く、ほっこり和める(^^)
・針と糸不要
・生地の柄が可愛らしい♪
・手描きで表情を楽しめる
布がたりで販売している手作りキットの制作レポート第一弾です

まだ1月ですが、手作りするならそろそろ気になる「ひなまつり」


今年発売の新商品から
「ひな祭りキット・ちりめん細工 夫婦雛」を実際に作ってみました!
写真でごらんの通り、とーっても可愛らしい立ち姿のおひな様です。

出来上がりサイズ:約幅18cm×奥行10cm×高さ12cm
○ このおひな様キットの特徴は・・・
(1) 針と糸を使わないので、お子様にも安心。両面テープとボンドを使って、工作感覚で作れます

(2) お殿様にもお姫様にも可愛い柄のちりめん生地を使っています。着物がよく見えるデザインなので、ここは重要です!
(3) お顔は手描きなので、好みの表情に仕上げられます。
作ってみた感想
明るくかわいい花柄生地のおかげで、小さいながらも見栄え良く仕上がるので、置くだけでお部屋の雰囲気が華やぎます。
金屏風と赤もうせんも付いているので、豪華です☆
別売りの雪洞(ぼんぼり)、黒台、菱台があればさらに本格的になります(^^)
お顔を描くのは緊張しますが、どんなふうに描いても個性が出ていい感じです。
見本のように描くとちょっとユーモラスでほのぼの^^ 和めますね~♪
紙管を使うアイデアがいいと思いました。小さいけど安定感があって飾りやすいです。
ちょっとしたコツ
作り方の[2](1) 顔部分は、両面テープを貼ったちりめんを、丸いスチロール球に包むように貼って作ります。余分な布をぐるっとカットした切り口は、目立たない部分(顔の左右)にくるようにするといいですね。ちりめんの布目方向を気にされる場合は、そこも考慮してちりめんを貼りましょう。
カットした余り布をとっておくと、顔を描くときの練習に使えますよ。
作り方の[2](6) 小さなことですが、両面テープを貼った布を折る時は、剥離紙をはがす前に一度折る → 剥離紙をはがす → 実際に折る という手順で行うとやりやすいと思います。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
いかがでしょうか? とても楽しく制作できるので、気になった方はぜひ作ってみてくださいね
↓詳しくはこちらのページから↓
「ひな祭りキット・ちりめん細工 夫婦雛」
定価:1,512円(税込) 税込価格:1,360円