
美しい色どりの扇面飾り
・爽やかさのある美しい色使い!
・落ち着きがありかっこいい雰囲気

・押絵をアレンジした立体感
布がたりで販売している手作りキットの制作レポート第10弾

今回は
「ちりめん手芸キット・端午のお飾り~兜の扇面飾り」です。
洗練された色&デザイン

出来上がりサイズ:約 22cm×12cm(本体)
○ このキットの特徴
(1) 五月の節句にふさわしい、爽やかで洗練された色使いです。土台の淡いベージュと縁取りの緑色の組み合わせがおしゃれ。背景に見える空をイメージしたあざやかな青の線も全体を引き立てて美しいです。
(2) 古典的な扇面の形にふさわしい落ち着いた雰囲気があります。また、無駄のないきりっとかっこいいデザインでもありますね。
(3) 押絵の技法がメインですが、パーツの重なりや結んだ紐が平面の作品に立体感を与えています。
作ってみた感想
扇形のベースが木製なので、しっかりしています。キットのベースは厚紙などの場合も多いのですが、木製だと出来上がりに重みが出ていいなと思いました。
節句のキットは男の子向けでも可愛いものも多いのですが、これは正統派のデザインで、かつ古くさくないので、とても貴重なキットです。
押絵の基本技法で作るので、作り方はそれほど複雑ではなく、比較的短時間で完成します。
小さな部分はちりめんシールで貼るので便利です
ちょっとしたコツ
作り方の(7) 飾り台と兜のパーツを貼る時は、下の方に。上のスペースを多く残しておかないと兜の鍬形を貼る場所がなくなります。
作り方の(10) 菖蒲の花は、作り方通りに作った後バランスを見て、切って小さくしてもいいと思います。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
飾り映えのする正統派のデザインで、年齢を問わない雰囲気なので、男の子のいないご家庭でも季節の飾りとしておすすめです。
スタンド付きで飾りやすいので、どうぞ作ってみてくださいね!
↓詳しくはこちらのページから↓
「ちりめん手芸キット・端午のお飾り~兜の扇面飾り」
販売価格:2,300円+税